2023-2024年のこと

旧実家の庭の薔薇

本日12/30でmaroonは2024年の営業を終えました。
2024年もどうもありがとうございました。

さて、2023年から移転移転でおかげさまで現在ようやく落ち着いたところですが、ここ2年はほんとうにいろいろなことがありました。
少し振り返ってみたいと思います。

島津山ハウスの運営方針変更により高輪に移転を決め、新しいところはプライベートな場所として美容と健康のコンサルティング、研究などの拠点とするつもりで完全に移転したのが2023年7月1日のこと。

そしてその7月の半ばに、母が転んで骨折→入院となったのです。

実は母は30年以上前に交通事故で人工股関節となっていてかかりつけの病院があったので、救急車にそこに搬送してもらえ即座に入院できたのは幸いでした。

父は自分の食べるぶん程度の料理など身の回りのことはできるのでその点安心とはいうものの、家の瑣末な事務的なあれこれを一手に任されることに。

母は寝たきりになってしまったとはいえ、手術後のせん妄状態もなく意識はしっかり、他にやることがないからか電話やメッセージで病院からいろんな指示(あそこにあるあれを持ってきて、どこそこになにがあるからやっといて、etc.)がばんばん飛んできます。

実家は水戸なので日帰り出張可能な遠くはないが近くもないという微妙な距離、しかも家は地方都市にありがちな車がないと生活できないような場所にあり、この行き来は物理的にかなり自分のリソースを捧げなければなりませんでした。

今だから淡々と書いていますが、当時は精神的にもいっぱいいっぱいで、この先の生活はどうなっていくのだろうという心配や不安に苛まれる日々。
ひとりっ子なのでわたしが全部引き受けるのです。

幸いにも術後の経過は順調で無事に退院でき、入院中に介護認定をとったので、退院後はまず担当のケアマネさんから説明を受け、今後の生活をどうしていきたいか話すことからはじまりました。

もともと父は福岡の人で母は東京の人、ゆくゆくは九州に帰りたい(父)、東京に帰りたい(母)、しょっちゅう遊びに行くので東京、あるいは東京に近いところに拠点を移す(セカンドハウスでも可)、などもう数十年間散々話し合ってきましたがしょせんは思いつきレベルで何も決まらず。ここにきてついに決断のときがやってきたのです。

様々な要因から他の土地へ移るプランは考慮から外し、車がないと生活できずわたしもすぐには行かれない、冬は死ぬほど寒い今の家をバリアフリー化や改修するよりも、便利で快適な居住空間が確保された駅近のマンションに住み替えた方が良いというプランがあっという間に進み、すぐに住み替えのフェーズに入っていきました。

内覧、商談、契約とすべてに立ち合い書類や資金などの事務面も担当、2023年中に終えたので7月の母の入院から半年ですべてをおこなったことになります。
あんなに何十年もああだこうだと言っていたのに決まる時は一瞬で決まるものですね。

この間自分の通常の生活もおくっていたので基本すべて日帰りでした。通常の生活とはいっても両親のサポートに費やす時間が絶対的に増えたのでそのぶんmaroonに費やす時間は減ることとなり、稼働可能な日も少なく情報発信もままならず、またいつ何が起こるかわからない状態でもあり、皆様にはご不便ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

両親の引越が今年の2月(もちろんフルでサポート)、その後も片付けやら何やらで相変わらず行き来する日々は続いていましたが、ひとまずのミッションを完了しようやくひと段落ついたところで、新しい場所の高輪ではほとんど稼働していないうえに、新しくやろうとしていたことは何もできていないということに気づいたのです!
そして、以前のお客さまからのお問い合わせが増えたり、またサロンをやってほしいというお声をいただくようになったのもこの頃。

それをきっかけにやっぱりまたサロンとしてリスタートしようと移転を決意し、物件にめぐりあって無事8月にリスタート、という流れでした。
支えてくださった皆様、ありがとうございます。

いろいろありましたが2024年の年末、自分の生活も落ち着きを取り戻すことができてきました。
完全介護ではないにせよ両親のサポートはこれからもしていくのですが、今できる最良の体制を整えることはできています。

2025年はよりいっそうmaroonに邁進していけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023年ありがとうございました

2023年も暮れようとしています。

今年は移転そしてプライベートラボへかたちを変えての変化、といろいろありました。
プライベートでも転換期といえるようなことがいろいろあり、個人的に激動の一年となりました。

年末に近づくにつれおかげさまで少し落ち着いてきています。
そして今後の展望がみえてきましたので2024年に向けて準備をすすめていきたいと思っています。

相変わらずマイペースではありますが、今後も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

2023年7月に移転します

なんと去年の年末からブログを書いていなかった…!
そしてあっという間にそろそろ今年も半分が終わってしまう…!

さて、今年に入って何をやっていたかというと、新しいところに拠点を移そうといろいろ考えていました。

社会情勢の変化や環境の変化があって、実は移転はコロナ禍前からぼんやり考えていてその頃から見てまわっていたのです。が、コロナ禍でいったん保留に。
コロナのあれこれが明けたところにさらに自分の考え方の変化と島津山ハウスの運営体制の変化が重なり、これはやはりそういう時期なのかな、と自分のなかですとんとおさまったのです。

あとはもう良いところが見つかれば、ということでふたたびあちこちいろいろ見てまわり、いろいろな可能性もさぐり、ずーっとこのことばかり考えていました。

毎日毎日いろんな物件サイトをめぐり、街中の不動産屋の掲示もチェックし、ちょっとでも気になれば内見に行き、という日々のなか、ある日突然出てきたのです、昔から好きだった建物のお部屋が!
最速でコンタクトをとり内見、いろいろな確認事項をクリアしたのち無事晴れて契約へと至りました。

というわけで、島津山ハウスでの営業は6/23まで、24日から移転準備に専念し、7月から新しい場所へ拠点を移します。

今度の場所は、わたしのプライベートラボというべき位置付けにしたくて、構想を練ったり研究開発や執筆、コンサルテーションにもさらに重点をおきたいと思っています。

ロケーションは島津山ハウスのすぐそばですが、住所は高輪になります。
母の実家があって幼少期の思い出がたくさん、そしてわたし自身も30年ほど住んだ高輪から引っ越して10年、こんなかたちで戻ってくることになりました。やっぱり好きなんですね、ここが。

これまでとは形が変わりますが、7月に新しい場所でお目にかかれること楽しみにしています!

 

2022年あれこれ

今日で2022年の営業を終えました。

コロナ禍以降区切りなくだらだらとひと続きの時の流れにいるような気がして、ただただ去年の延長という感じがするからか、今年はとくに一年が過ぎるのが早かったように思います。

さて、思い返すと去年のアンネマリー・ボーリンド との「再会」から今年メニューの構成をリニューアル、ちょうどそのタイミングで取材をうける機会がありました。

そして年の後半にはアンネマリー・ボーリンド を取り扱っているサロンを訪ねて関西へ。コロナ禍後初めて関東圏から外に出たのです。

というふうに、今年はアンネマリー・ボーリンド にフォーカスした一年だったように思います。
お客様からも驚きと感激のお声をたくさんいただいています!

京都三条大橋にて。

来年も引き続きより良い技術より良いアイテムを求めていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

2022年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年も2020年に引き続きコロナ禍の影響下にあり、サロン営業にも少なからず影響がありました。

基本的には公的機関の要請に応じた営業をおこなう方針なのですが、この要請の該当業種が多岐にわたるため、自分はどこにあてはまるのか都度調べて対応するのがけっこう大変で。メジャー業種だと報道されるんですがこういうニッチな業種だと自分で調べないといけません。

自分で調べて探して正しい情報にたどり着く、あらゆる意味でのリテラシーの重要性がつくづく身にしみた一年となりました。


サロンについて振り返ると、2021年通してオーダーが多かったのはクレイメニュー、特にボディのクレイメニューがリモートワークの方に大人気を博しました。

膝裏と足首〜足裏のフットパック+背面〜足裏、デコルテ〜首肩、ヘッドのトリートメントのコースが、座りっぱなしで運動不足、循環悪化、むくみ、なんか溜まっている気がしてすっきりしない…といったリモートワークの方のお悩みにぴったりと熱いご要望多数。

また、クレイメニューの受けられるサロンをお探しのご新規のお客様も昨年から引き続き多くいらっしゃいました。

クレイの認知度の高まりと効果を実感されたうえでのリピートのご要望を感じます。

maroonでは(クレイのみの単独メニューのご用意もありますが)クレイテラピーをアロマセラピーやエステティックメニューと組み合わせており、1+1以上の効果をねらっています。


2005年にアロマセラピーサロンとしてスタートしたmaroon、現在はアロマ、ハーブといった植物とクレイ=粘土鉱物という大地の恵み、これら自然素材のコンビネーションによる心身のバランス・美容管理のご提案をしています。

人間も本来は自然のなかの一部。自然素材に触れるひとときで本来の自分を取り戻し、自分自身を見失うことなく軸を保ちながら現実社会をわたっていく−壮大すぎる話になってしまいましたが、それがわたしの理想です。

maroonがそのための場所になれたら、と思いメソッドや取扱製品の選択をはじめ、それがサロン運営のすべての指針となっています。

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。