東五反田にショコラトリー、LES CACAOS

サロンのすぐ近くにLES CACAOSというショコラトリーができました。

ピエール・マルコリーニのシェフ・パティシエだった方が独立されて構えたお店とのこと。
なぜこんなところに?!とびっくりしましたが、いつ前を通ってもお客さんでいっぱい、特にクリスマス前は大盛況でした。

八ツ山通りのライフの並び、ちょっと駅よりです。
以前でり坊(居酒屋の方)があったところ。

右はクラシックショコラ。

注文するとショーケースに入っているクラシックショコラ(この時点では焼きっぱなしを冷やしている状態)が奥の工房へ運ばれ、ショコラティエの方が粉糖をあしらった後持ってきてくれます。

どっしりねっとりかと思いきや想像より軽い食感で甘さも必要最小限、カカオそのものの風味をじっくりと味わえます。カカオの種類からか、ベリーっぽいニュアンスを感じました。
また、説明もついてますが、すり潰したカカオがプチプチした食感がちょっとしたアクセントになっています。

左は名前は失念しましたが、チョコクリームがはさんであるチョコビスケットです。

こう書くとなんか子どものお菓子みたいですが、こちらも甘さは必要最小限でカカオの苦みが効いた大人の味。

これ、すごく気に入ったのでリピートしようと買いに行ったらクリスマス前後は完売でした…また買いに行こう。

 

 

シュークリームもよく売り切れてます。
トップにあしらわれたザクザクのカカオが香ばしくてとっても美味しい。幸せ〜。

中はカカオの風味のカスタードクリーム、こちらもカカオのプチプチした食感が楽しめます。
ショコラトリーならではのシュークリームですね。

わたしはまだ買ってないんですが、もちろんショコラもたくさんあります。
Bean to Barも。

この後はバレンタインデーでまた大盛況となること必至、買えるチャンスをうかがいたいと思います。

皆様もサロンの帰り道にいかがですか?

LES CACAOS
http://www.les-cacaos.shop/

クレイセラピーの感想をいただきました

自由が丘のプライベートヘアサロン flavour★salon 主宰のミカさんが、クレイセラピーを受けられた感想をブログに書いてくださいました!

clay_comment_20161129

http://ameblo.jp/flavour-salon/entry-12223887322.html

↓ 一部抜粋

やはりやってもらうと気持ち良さ100万倍ですね!
もうね!お肌がスベスベです!!
これはぜひ体感してほしい!!

目もくっきりスッキリします。

この日、一日中 出歩いていて疲れていたのですが
その疲れはどこへ?
元気になって、覚醒した感 満載。

だって今、夜中の3時にこれ書いてます。
眠くなーい(゚∀゚)

起きてびっくり、腰が全く痛くな〜い!
この爽快感!
改めて、クレイってすごい!

なんと、お顔にパックしただけなのに腰の痛みがなくなるという驚きの報告が!
クレイが体内の電気バランスを調整して不調を改善するんでしょうね。

実は、施術者側もクレイを扱うとものすごくスッキリするんです。
どれだけ普段帯電しているのかと思うと…。

というわけで、美容だけではなく身体の不調まで整えてしまうクレイセラピー、言葉での説明だけだといまいち分かりづらいところもあるので、ぜひ皆様に体感していただきたいです!


ただいまクレイセラピーとアロマボディのセットメニューをキャンペーンでご提供中です。

アロマ&クレイ・ヒーリング 120分 15,000円(税込)

アロマセラピー60
(背中 – 腰 – 脚背面 – デコルテ)

クレイセラピー
(ネック、ヘッドのドライマッサージ – お顔のツボ押し – クレンジング – クレイパック – ハーブパック)

※ 表記の時間は施術時間です。コンサルテーション、お気替え、ティーサービス等でプラス1時間程度お時間を頂戴します。

クレイパックのみのメニューにご興味のある方は、
minakok375*maroon-aroma.com
(*を@に変えてください)
までメールでお問い合わせください。

空き状況の確認・ご予約はこちらから
http://maroon-aroma.com/reservation/


ミカさんのサロン flavour★salon (http://flavour-salon.com/)には引越してからずっとお世話になっています。
引っ越しで行動エリアが変わったので、調べに調べて見つけたこちらのサロン、こちらは石けんシャンプー(オリジナル商品も開発!)とヘナをやってくださるのですが、わたしにとってはありがたいことにパーマもかけてくださる!

わたしは石けん洗髪15年超、今までカラーリング経験なし、白髪が出てきたのでヘナしたい、しかしパーマはかけたいという希望で、こんなの普通の美容院ではとても聞いてもらえないわけです。
しかし、 flavour★salon ではこの希望がすべてが叶えられる!これって本当に得難いことですよね、何でもお願いしてやっていただいちゃってます。

石けん洗髪に関してはもう長いこと当たり前にやってるので、今さらあんまり人に言ったりすることもなかったんですが、近々石けん洗髪者の事情あれこれについて書いてみようと思ってます。
flavour★salon のこともまた詳しくご紹介しますね。

頼りになる!デロンギのオイルヒーター

今日は本当に寒かった!

maroonの寒さ対策で最も頼りになるのはこちら。

delongi

デロンギのオイルヒーターです。
これはもともとは自宅にあったもので古いものですが、すばらしいパワーでお部屋を暖めます。
今日もサロン内にいるぶんにはキャミ+カットソーといういでたちで全然寒くありませんでした!

わたしはエアコンの風が苦手で実は自宅ではほとんどつけないぐらい、お客様のことを考えても乾燥するエアコンよりじんわりお部屋の空気を暖めるオイルヒーターをメインにしたいのです。
エアコンも一応補助的につけてはいるのですが、これででじゅうぶん暖まっているので止まっていることが多いかも。

加湿器もスチーム式なので暖かいですし、高熱処理のおかげで蒸気も衛生的。
こちらも吟味したうえでのセレクトです。

お客様の椅子の傍らには↑とは別にミニサイズのオイルヒーターをセット。
様々なアイテムでお部屋を暖かくしてお待ちしています。

来年の手帳を準備する

10年ぶりぐらい?に手帳を変えることにしました。

これまでずーっとエルメスの手帳カバーアジェンダGMサイズにクオバディスのレフィル(SAPAX→Trip)を使ってきたのですが、2〜3年前からスペースが足りない!と思うことが増えてきておりまして。
あと、SAPAXは時間軸がない、Tripは日曜日の欄が小さい、という不満があったということもありました。

自分の仕事の予定、サロン全体の予定、自分のプライベートの予定、To Doリスト、等々けっこう書くことがあるんですね。
googleカレンダーにも入れてますが、ぱぱっとメモとったりするにはやはり手帳の方がいい。

条件としては、見開き一週間で時間軸ありのバーティカルタイプ、月曜日始まりで全曜日均等、A6サイズ程度、そしてできたらカバーの色が好みであること!

エルメスのカバーはとても気に入っているのですが、以上の条件を満たすレフィルがどうしても見つからず、泣く泣くあきらめることに…これからはノートとして使おうかな。

ネットから丸善、ハンズ、ロフト等さんざん調べて見て回って、結局またクオバディス。タイムアンドライフの10×15サイズに決めました。
実はこのタイムアンドライフは最初の発売時にいいなと思ったのですが、そのときはエルメスのカバーを使うことが最優先事項だったため見送りに。でも頭の片隅にずっと残っていて、今回の手帳を探す旅でも真っ先に候補にあがったものでした。

quovadis_agenda

上に挙げたわたしの条件をすべて満たしています。

あと、これは便利だなと思ったのが、付属のフリーのノートページが一枚一枚取り外せてまた好きなところに差し込めるようになっていること。
To Doやメモする内容が書ききれなくなったらこっちに書いて該当箇所に差し込めばいいし、来年以降も使う内容を書いたメモや覚書なんかも書き写さずにそのまま移行できます。

quovadis_timeandlife

カバーの色は大好きなパープル!この色も決め手になりました。
パープルだけでも大好きですが、このバンドのブラウンとの組み合わせがまた最高です。
バンドをなくさないように気をつけなくては。

というわけで、来年の手帳を準備なんて、もう今年も終わりにさしかかっているということなんですね!
一年経つのはほんとに早い…

Instagram

instagramInstagramはじめました。
文章書くほどではない日常のあれこれをポストしていこうかと。

まだ開設したばかりで右も左もわからない状態ですが、まずは9月に福岡10月に大阪に行ったときの写真を載せています。
(福岡・大阪でのことは、追ってブログに書くかもしれませんが、これまた充実した実りある旅でした)

良かったらこちらもチェックしてみてください。

Instagram @maroonminako